理事長挨拶
- 理事長
- 中本 正廣
社会福祉法人芸北福祉会は、昭和48年に創設されて以来40年以上にわたり地域の皆様と共に、社会福祉活動に取り組んでまいりました。
措置制度、介護保険制度など大きな変革の時代を経て、急激に進む高齢化のうねりの中で法人に課せられた期待の大きさは計り知れないものがあります。今だからこそ積極的な福祉サービスの提供を通じて、地域の皆様の負託にこたえたいと考えています。
施設経営を主体に運営してまいりましたが、今後は住み慣れたご自宅で安心して暮らせるよう在宅福祉サービスや障害福祉サービスにも力を入れてまいります。多様な福祉サービスと特養が一体的に機能してこそ地域に安心をお届けできるものと考えます。
今後とも一一層のご指導、ご助言をいただきますようお願い申し上げます。
ロゴマークについて
ロゴマークの意匠は、全体を果実に模して、「果実部分」を社会福祉法人芸北福祉会40周年の蓄積として表現し、形状は「心」をあらわす「ハート型」としました。色彩は法人の歴史を踏まえ落ち着きと暖かみの両方を感じてもらえる暖色としました。また、法人の今後の成長への意欲として「二葉」配置し、成長する「力」の表現として生命力を感じる緑色としました。
「果実」内部には、芸北福祉会(GEIHOKU FUKUSHIKAI)のイニシャルとして「G」と「F」の文字を親しみやすい形に変えて配置しました。このイニシャル表記は、ロゴマーク全体の軽やかさを目的とし、特に若い世代に対して法人イメージの向上を意図したものです。
ロゴマークの下には、「geihoku fukushikai」、さらにその下段には「since 1973」(1973年からの意味)と記載しています。この2行は、ロゴマークの「果実」に対する「地面」(法人の歴史)として表現しました。英字表示と文字の大きさは、ロゴマーク全体との調和と、直接的な表現を避ける事で、柔らかいイメージを与える事を意図したものです。